132 気休めと言い訳 =林檎の教え=

=================================
経営コラム SOLID AS FAITH 第132号
=================================
ご愛読ありがとうございます。第132話をお届けします。

前号は、実は発行作業の最後まで、タイトルに悩んだ号でした。結果的に、
満足のできとは到底言えない「効率的電話」のままの発行となってしまいまし
た。しかし、いつもの如く、タイトル決めは私の自己満足に過ぎず、読者の皆
様は本分部分で御評価下さった様です。数々の反響を、日々仕事を共にしてい
る方々や、お客様から頂戴しました。多かったご感想の主旨は、「最後の段落
の含みが大きいですよね」です。その様にお感じになりましたでしょうか?

さて、今回からは、久々に二話連続のシリーズをお届けします。題して『林
檎の教え』です。経営理念や事業計画。中小企業診断士の教科書にも、ビジネ
ス書にも、大抵は“とても重要”とある事柄に関して、ヒット曲にさえ歌われ
る、人の考え方をベースに、その意義や要否を考え直してみます。

また、弊社の仕事の姿勢のようなものを垣間見て頂ける面白い内容かとも存
じます。お楽しみ戴けたら幸いです。ご意見・ご感想お待ちしております。頂
戴したご感想などへのお返事の目標納期は5営業日!!
=================================
その132:気休めと言い訳  =林檎の教え(1)=

書斎らしき小さな部屋ができて、書類を整理していると、以前キャリア雑誌
なるものにデカデカと顔写真入りで掲載された時の記事コピーが出てきた。ニ
ヤリと笑う横にタイトル。
「5回もの転職を重ねキャリアアップしていった男」。

外資系コンサルティング会社の経営企画室を去った時に、私は29歳だった。
経営企画室での仕事は所謂「予実管理」。予算と実績を当時のロータス123に
手入力し、凸凹を調査する。「CPAの勉強に役立つ」と言われても、私はこ
の仕事が好きになれなかった。未経験の転職は30までだろうと、人材紹介会社
に当たり、希望のマーケティング職の僅かな選択肢の中から転職先を決めた。
総務部長が「それじゃあ」と推薦状を書いてくれた。

そのフィルム会社で、中小組織のマーケティングをしゃぶり尽くしたその4
年後、中小企業経営者向けのビジネス誌の出版社に入ることとなった。実家の
ある北海道にUターン転職を果たす上で、企画職の募集がほんの僅かしかなく、
ここでも他の選択肢がない中で転職を決めた。最大取引先の有名DPチェーン
店社長が「それじゃあ」と送別会を開いてくれて、「手土産」と言って、よく
見もしないで年間購読を申し込んでくれた。

誰かに誓った訳でもなければ、年齢毎の目標があった訳でもない。その時点
でやらねばならないことを満たすほんの僅かな選択肢から選ぶしかない。「転
職によるスキルアップを果たした」、「キャリア・オブジェクティブを貪欲に
追求した」、「資格の取得からその活用まで、時流を読んで効率的に計画し
た」。私の記事にある人生の計画には全く覚えがない。

若手人材の定着・育成についてミニ講演をすることになり、改めてハーズバ
ーグの二要因説を読み返した。数多ある動機付け論の中で、私はアルダファの
ERG説に並んでハーズバーグの二要因説がシンプルで好きである。不満は減
らせても動機付けには貢献しない衛生要因。その一つに、経営方針があった。

或る会社の幹部が「ウチの社長は方針をしっかり示さないから、社員が振り
まわされてやる気が起きなくなっちゃうんですよ。困ったもんですよ」と同意
を求める。

「中小零細の方針なんて社長の考え一つですよね。方針って示しておくべきも
んなんでしょうかね。中小零細なんて先に何があるのか分からないのに、方針
なんか決めて、その通りにならなかったら、そっちの方が社員のやる気を損な
いませんか?
ほら、大ヒットした歌にもあるじゃないですか。『果たされないものは大嫌
いだから、約束は要らない』と。含蓄ありますよ、あの曲は。CD貸しましょ
うか。方針が分からないんなら、社長の胸中を慮れば良くありませんか。それ
でも知りたいなら、その都度聞けば良いですよね。多分、方針があろうと無か
ろうと、働かない奴は働きませんよ」。

答えながら私はヘラヘラ笑っていた。
=================================
☆当コラムはプリントアウトしてお読みいただくと、より一層楽しめます。
=================================
<MSIグループのPR>

さらに、進む弊社ホームページの新スタイル移行!
今度は、もともとの独立のきっかけとなった事業分野
中高年人材への支援のページを新スタイルに移行しました。

中高年の転職・起業の問題は、
若手人材のニート化などが取り沙汰される中で、
最近、注目を浴びなくなってきました。
しかし、それは話題にならなくなったに過ぎず、
団塊世代の定年が近づくに連れて静かに深刻化しているように見えます。

人材の方々の
● 求人票に頼らない、遣り甲斐ある仕事への転職
● 自分の経験やノウハウなどの強みを活かした起業
企業の
● 中高年人材の退職前の能力開発
● 起業支援のプログラム開発
など、各種企画立案の場面に対応できます。

是非、ご一読下さい。
http://www.msi-group.org/MSI-4enlightening.html
=================================
※※ 『経営コラム SOLID AS FAITH』がブログになりました ※※

有限会社サイバーローグ研究所の大橋社長が、
当コラムをブログ化!
さらに、そのブログのページが一新されました!

●タイトル一覧表示はこちら
http://cyblog.jp/saf-list.php
●コラムの全文表示こちらから
http://cyblog.jp/saf.php
=================================
発行:
「企業から人へのコミュニケーションを考える」
合資会社MSIグループ(代表 市川正人)
下のアドレスにご意見・ご感想を頂ければ幸いです。
bizcom@msi-group.org
このメールマガジンは、
インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して
発行しています。
(http://www.mag2.com/ )
毎月10日・25日発行 盆暮れ年始、一切休まず 創刊から5年半。

マガジンID:0000019921 (ナント、たった5ケタ)
★全バックナンバーはまぐまぐのサイトで掲示されております。
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000019921
★検索機能が楽しい。バックナンバー・サーフィンはブログで。
http://cyblog.jp/saf-list.php
★講読の登録・解除はこちらのURLでお願いします。
http://www.msi-group.org/SAF-index.html
=================================
※ ご注意!!
サーバーエラーなどで読者登録が解除されてしまった方がいらっしゃる様子
です。当メルマガは毎月10日・25日に休まず発行しております。届かなかっ
た際には、弊社ホームページで発行状況をご確認の上、再登録をして下さい。
http://www.msi-group.org/SAF-index.html
=================================
次号予告: 第133号 静物画の役割 =林檎の教え(2)=(8月10日発行)
ヒット曲の歌詞に擬えて経営論を疑ってみる、シリーズ『林檎の教え』の第
二弾は、経営計画の意義について考えてみます。ご期待下さい。(完)